
News中信エリアのニュース一覧


コハクチョウ、シベリアへ 北帰行始める 安曇野に春の兆し

コロナ禍 山小屋への支援金 長野県が受け付け開始

さっぱり味の「三岳ずし」 正月の郷土料理づくり 木曽町

信州の夏を楽しんで! 動物学者と元五輪MTB代表が魅力語るイベント

夏の夜、天守閣眺めて 盆踊り 松本市松本城公園

浮いてる? 人目引く松本城の門 耐震工事で

84歳喫茶店主、29歳デザインの服まとう 松本市六九商店街

「自分にあった長野の仕事はあるの?」10/1(土)、移住検討者の仕事や暮らしの悩みを解消するオンラインイベント開催

海外客が環境考える旅を 上松町の森林でモニターツアー

お得な旅行 6月いっぱいOK 信州割SPECIAL 期間延長

鹿児島市からようこそ 中学生同士 松本市でスポーツ交流

中学校長、「ゆるゆるスポーツ塾」始めたわけ 麻績村

穴場旅ガイドツアーいかが? 売りは住民の「独特の案内」 大町市

長野県市長会 阿智村・満蒙開拓平和記念館を視察

「雑誌で見た以上にきれい」 上高地・アルプス背景に開山祭
残雪×新緑 絶景味わい歩く 白馬連峰開山祭【動画付き】

仕上がり良し リンゴ「サンふじ」出荷始まる 安曇野市

長野県の情報発信拠点「銀座NAGANO」 新装オープン 10周年イベントも

地球の歩き方信州 2025年春出版へ 「県民に愛されるガイド本」目指す

ヘラブナ釣りスポット みどり湖、田川浦湖で安全祈願祭

ソバ製粉で出る「さな粉」 廃棄減らしたい 中学生が活用方法を募る

松本の魅力伝えるオリジナル「御書印」 丸善松本店

長野県はギター大産地だ! イベント前に漆塗りギター披露

ご先祖様の霊を乗せる小舟を作ろう 「送り火流し」で講習会 松本市

松川村で日本酒飲み比べ 初参加の村内の酒蔵など12蔵

科学学べるコワーキングスペース、松本市のインターナショナルスクール教頭が開設

なにかいいことある予兆?! 松本市街地に「低い虹」

9月27日は「信州 火山防災の日」 長野県、意義伝えるシンポ開催へ

「見るのが楽しい」 おいしい信州のカタログ販売開始 郵便局

メインロケ地は松本 映画「流浪の月」「太陽とボレロ」 相次ぎ全国上映へ

米も具も信州産 こだわりおにぎり商品化 松本大松商短大部と岩岳リゾート

長野県産食材ふんだんに 松本の専門学校生「パティシエバザー」

北アルプス槍ヶ岳開山 僧侶たたえる登山 松本駅から出発

北アルプス雪解け水の恵みの紹介動画 移住相談会で活用へ 大町市が作成

2年ぶり 雪の大谷ウォーク 立山黒部アルペンルート開通

これが北アルプス涸沢の夏 お花畑が見頃

ソウルフード“ビタミンちくわ”入りのカレー 大町市の小学生の思いが実現

雪上をカヤックで滑走 大町で大会

なぜ減少? 長野県の教員志願者 県教委が分析へ

転入超過「社会増」595人 軽井沢が全国町村で最多 人口動態調査

夏の高校野球長野大会、有観客で 県高野連

明治初期に作られた「長野県町村誌」をデジタル化

大きく育ちますように 小4、伝統野菜「一本ねぎ」植え替え

重文「旧制松本高校」で黒板アート エクセラン高美術科

ヘビのように地をはって…飛躍を誓い 高校生が書道パフォーマンス 松本市

地域おこし協力隊員、「みんなのポケットマップ」作成 安曇野市明科

長野県16年連続1位 「移住したい都道府県」ランキング

70年前の長野県の方言 「貴重な資料」見つかる(音声あり)

美ケ原温泉マルシェ 青空の下で飲食や音楽ライブ 松本市

塩尻・奈良井宿の酒蔵改修 宿泊施設など8月オープン

静御前の桜、倒れる 大町・美麻の県天然記念物

毎秒10トンもの水が… 黒部ダム 観光放水始まる

1000体のひな人形 中にはマスク姿も 妻籠宿

エメラルドグリーンの絹を作る「天蚕」 飼育、織物体験に向け準備 安曇野

バットの原料アオダモを植樹 感染収束願い 松本国際高女子硬式野球部

「人間クレーンゲーム」 大町のスキー場に登場

女性の力でビール醸造 松本ブルワリー

長野県基準地価 白馬村商業地、全国9位の上昇率 軽井沢は全地点上昇

スーパークローン文化財の魅力は… 県立美術館で講演

2年ぶり「高校生ホテル」 25、26日に 宿泊客募集中 白馬

長野県の鳥「ライチョウ」 保護へCF ふるさと納税活用

松本パルコ 美術館に変身 草間弥生さんらの作品

東京パラ採火 信州でもスタート 「縄文人」も火おこし

サウナにはまった元編集者 テントサウナでまちおこし 上松町

島村楽器とコラボした中学生 デザインした「信州らしさ」のギター2種

高級ブドウ盗まないで 各地で被害 警戒強める農家

新型コロナ学級閉鎖「欠席20%」に 長野県教委、条件緩和

大町・中綱湖 ワカサギの穴釣り、4年ぶり解禁

「戦争や平和をアプリで感じて」 松本大学生らが制作

ミツバツツジ、桜と競演 南木曽町の天白公園

松本市街地めぐりは電動キックボードで 駅前にレンタル店

目指せ「ゆるキャン△」の〝聖地〟 塩尻市の高ボッチ高原

入場券で参拝して エキナカ「鉄道神社」 上高地線新島々駅

松本市への移住相談増加 リモートワークへの注目が追い風

もち麦パンケーキ 売れ行き好調 麻績の住民ら

松本パルコと銭湯がコラボ 「松パルの湯」

1日816グラム=長野県民1人が出すごみ 6年連続全国最少

長野県への移住相談 8年連続全国トップ 1万8184件 過去最多

【7/23(土)@有楽町】今年最大級!長野県への移住相談会「信州で暮らす、働くフェア」を開催します

「モッコ」出番だ 東北・東京で公演 東京五輪・パラ組織委発表

「SuuHaa」好調 移住関係資料求め

ようこそ 白馬「高校生ホテル」 2年ぶり 宿泊客受け入れ
